2015 |
07,14 |
ラプソちまちま進めてます!
うーん楽しい。
一気にがーっとやるのも好きですが、日々ちまちまと進めるのもまた良いものです。楽しさが長続きする・・・!
ラプソめもめも
・前回から進みましてクールーク皇国。クールーク近辺で「被害がひどかった」「戦ったのはここだけ」うんぬん聞きましたが記憶を探っても「・・・そうだっけ?」としか言えない。お、覚えてないとな・・・!幻水4はストーリーよりもキャラ(4主とかキカ様とかテッドとか)の印象が強いので、こういった形でストーリーをなぞられると弱いです。記憶も新たなうちにプレイしておけば盛り上がったのだろうなー。時期って大事だ。
・見知った仲間がガンガン加入しております。嬉しいのはラズリル組が揃ったー!ということです。ケネスって副団長だったんだ・・・。個人的には援軍に来てくれたジュエル・ポーラにときめきました。良い登場の仕方・・・!んでタル不在。あれーあれー?と思ってうろうろしてたらふつーにいました。ああ、なんかこんな感じだったなタル・・・。ともあれラズリル揃いました!会話が全方位あって嬉しかったー。いいねえ。
・んで仲間が増えるにつれ、会話がしたい私。思いつく限りの組み合わせを探して交代の嵐。あらかた見たのか・・・?と思って、ふと幻水4の攻略サイトさんをのぞきにいく。目安箱の内容から「この組み合わせあったっけ!?」とか色々発見しました。個人的にはミツバとジェレミー忘れてました。あったあった。
・クエストたのしいー。私のプレイ順が違うのでアレですが、ティアクラのクエストってこっから来てるのかーと納得しました。初回プレイは極力攻略サイトさんには頼らないようにしてるので、派遣クエストの成功率がいまいちです。ただし4主の成功率は異様。なんて使えるやつだ・・・!
・あ、今更ですが4主ゲットしました。意外とすぐに合流できたのでちょっとびっくり。ふつーに無人島でカニ倒してた・・・。4主はカニ倒してるか釣りしてるかまんじゅう食べてるかの三択なイメージです。元気でなにより。
・今現在、スタメンに悩んでおります。固定なのはキリル、4主、キカ、セネカです。準固定なのがシグルド、ハーヴェイ、ミツバ、フレアあたり。紋章系は4主以外の使い勝手がびみょーなので肉弾戦仕様です。回復役がいねえ・・・。キャラ的にアンダルクは入れたいんだけども、うーん。色んなキャラがいるし、レベル低いやつも気をつければガンガン上がったりもするので誰が良いのやら。決め手に欠けるなあ。
・キャラといえば途中で入る魔法使い。初見で「棘のないルック!!」と思いました。風もってた。古風な話し方も好き。アンダルク=グレミオといい、びみょーにツボをついてくるのが良いです。私が勝手に思ってるだけですが、楽しい。
・最近ようやく知ったこと。リプレイだかリトライができる。し、知らなかったぁぁぁ!!今回負けたキャラは離脱or死亡なのですが、死んだらもう使えません=リセット。ずーっとリセットしてました!毎回うがーってなってました!まさかそんな便利機能があったなんて・・・!知らないと損する機能。説明書はよみましょう。
以上です!
ボリューム的には半分超えたあたりなのかなあ。まだレベル30前後ですが・・・PS2だからボリュームはあると信じたい!まだまだ楽しみますー!
2015 |
07,04 |
冷やし中華はじめました的なノリで。
ラプソディアです。プレステ2です。ちなみに初回プレイです。
今更感がハンパない・・・!!
そしてプレステ2の起動が久しぶりです。まだ現役で何よりだ・・・。
そんなこんなでラプソディア、はじめました!
ラプソめもめも
・とりあえずスタートです。幻水4のデータ読み込み。クリアしてて良かったぜ。しかし幻水4の記憶が曖昧でした。オープニングの群島とクールークのくだりに懐かしさを感じる。ああそうそうこれこれ!
・ちび4主!かーわーいーいー。そしてちびスノウはスノウでした。言葉のふしぶしに現れるスノウ感。4主が褒められると無言になっちゃうとかどこまでもスノウで安心しました。スノウが「パパからもらった剣」で4主には「何かあればその薪を振り回すんだよ」って薪か!あれ薪だったんか!!このナチュラルな格差にスノウと4主を感じました。あーなんか思い出してきたぞ・・・。
・ってメインはキリルご一行でした。父ちゃんが渋い。幻水1のテオさま的な渋さです。そういや似てる。しかしキリルが幼少っぽいから本編よりも前なのですか。ってことは父ちゃんフラグ立っちゃってますねえ・・・。これをドラクエ5のパパスフラグと名付けよう。適当すぎる。
・シグルド!ハーヴェイ!エドガーにキカ様!わりと序盤から見知った顔が出てきてびっくりです。あれ、こんな感じでわやわや出てくる?そしてブランド・・・いたなそういうの。いたなそういうの!!
・ブランドの部下のピックの顔が可愛かった。あれ、ナレオ?と思ったらあっさり変貌しちまいました。ええー・・・なんかショック・・・一気に漂うハリポタ感。イケメンとか可愛いのが変貌するのは色々と辛いものがあるなあ。
・アンダルクはグレミオだと思います。グレミオ二世だと思います。まじで。
・幻水4の戦争が終わってました。あっさりか!!ちょいちょい幻水4の仲間が・・・あれ、これ仲間だっけ?見覚えがあるようなないような・・・と幻水スキーにあるまじき発言です。うーん、幻水1~3まではソラで覚えてるんだが、4から後はちょっと微妙かもしれん。とりあえずリノがいました。フレアとミズキ!しかしリノの格好は変わらずなのね・・・。
・戦闘スタイルが新すぎてエンヤコラです。こういうスタイルはファイアーエムブレムを思い出す。昔取った杵柄でございますよ!キリルが離脱しても戦闘は続くのだが、主人公至上主義なのでテンションは下がる。生き返れないのね・・・。一回あたりの戦闘が長いので、なにか片手間にぼりぼりです。お菓子食っとる。
・でも進めていくうちに知った顔が出てくるのは楽しいな!はやく4主出ないかなあと思いつつ、先に進みます!
以上です!
幻水シリーズ、プレイしてないのはラプソだけだったので、ついに!これをクリアした暁には幻水ファンとして一皮むけている、はず。
つづきにメッセージのお返事です。
浮上が遅くなってしまってお返事も遅くなりました!失礼いたしました。
ウェブ握手&拍手の軍事訓練、反応いただけて嬉しいです~♪
ありがとうございます!!
2015 |
03,15 |
«春っぽい»
春なのか・・・?
毎年2月くらいにドカ雪が降る東北ですが、今年はまだ降っていない・・・。しかし3月になってからもちらちら雪が降っているので、もしかしてこれから・・・?
色々と危機感を抱きつつ、まだこたつとストーブが現役です。神崎です。挨拶そこ。
最近のゲーム事情。
なんかこう、ゆるゆると色んなゲームに手を出しております。
今は、これまた今更感がハンパないですが『薄桜鬼』をゆるーくプレイ中。PSPのやつ。
乙女ゲーです!乙女ゲーですよ!大事なので二回いった!
私の乙女ゲームの経歴は某女王候補育成ゲームくらいしかありません。しかも初期と2。時代はプレステ。いつの話だ!
なので『薄桜鬼』をプレイしつつ、今の(今の?)乙女ゲーとはこんな感じか・・・と変に感慨深くなっております。とりあえずイラストきれい。まだ攻略は1人くらいなので、おいおいに進めていこうと思います。斎藤さんと原田さんが好みになりそうな予感。おいしいものは最後にとっとく派です。完全攻略はいつぞ!
最近はほいほいゲーム買っちゃってるなーと思います。ゲームがあるのは嬉しいのだが問題は時間である。というかそれがすべてである。うーん引きこもりたい。
ミッシングパーツも完全クリアしてないし、鬼祓師も二周目で止まってるし、積んでるゲームもあるし!時間よカモン。いずれ・・・!
さてサイトのほう。
ようやくお正月モードから切り替えまして、ウェブ握手更新できました。さらっととっかえです。
軍事訓練はやりたかった!キャラガイドの組織図を見ながらぱかぱかやってましたが、頭領とか団長とか言葉が統一されてなかったのねーと再確認。私はまとめて将軍っていってた。ざっくりすぎる。
今回、組織図の中では「大将軍」と「義勇軍」が割愛になりましたので、正式アップのあかつきには追記できたらいいなと思います。
新同盟軍は国家軍隊ではないので、やっぱり軍主と軍師と上層部が噛み合ってるからこそ、という印象があります。軍主がみずからぴょこぴょこ動いて上も下も右も左も気に掛けてる、というのがでかいんじゃないかなと。サウスウィンドウとかクスクスとかラダトあたりの一般市民からの人気っぷりが好きです。うーんがんばれ2主。愛。
あとはちょこっとお知らせです。
前サイトの移転告知ページですが、当初は2月末の削除予定でしたが5月末まで残ることになりました。なんか、延期したってよ。したってよ!時の流れに身を任せようと思いますので、移転告知ページはそのままにしようと思います。
ひとまずお知らせでしたー。
つづきにメッセージのお返事です。
構ってくださってありがとうございますー!
ウェブ握手&拍手をくださった皆様もありがとうございました!もう知るたびに笑顔になってます。活力ですー!
2015 |
02,22 |
クリアしましたー!
総プレイ時間は50時間弱、主人公レベル60手前くらいです。
やー、終わったな!
さてはてティアクラ。
新章であり百万世界であり、まったく新しい幻想水滸伝。ゲームカタログ@ウィキさんでも「良作」で、色々な方からも「おもしろいですよー」と言ってもらっていたティアクラさん。
うん、おもしろかったです!笑ったりぐっときたりうがーとなったり、突っ込んだり突っ込んだりと色々とこころが動きました!主にツッコミの方向で。
クリアまでのつらつら
・無限ループこわい。あの世界に嵌る感じはうっかり落とし穴に落ちた、そしてこのプレイヤーだけがもやもやしてるこの感じがこえええ!!とほんの少し戦慄しました。なんかむかし、某夏休みなゲームのバクで「あるはずもない最終日の次があってそこから永遠に出られずちょっとずつ狂っていく」的なのありませんでしたか!都市伝説だったっけそうだっけ!とにかくそれを思い出しました。この歳にしてこういう強いもやっと感がとても苦手なことに気付いたよこわかったー。
・決戦前夜が良い感じ。こういう歴代を感じるが続いてるのはうれしいなー。
・最終決戦のダンジョン入り、メンバー固定なのに「まじで!」となりました。その後すぐに変えられてよかったー。固定は幼なじみふたりだったのですが、もうひとりは固定ではないのかねシトロっ子。
・最終ダンジョン、すべての戦闘を逃げ切る主人公たち。いやもう戦ってる場合ちゃいますて。というか迷うんだって。こっちだ!と勘でけっこうな距離を進んで行って、階段くだって進んで階段のぼって行きついた先が宝箱ってどういうことだ!(これを×3回)たしかに強い装備とか武器とかゲットできるのは嬉しいんですが、それは最終ダンジョンのいっこ前くらいでやってほしい。この「このまま進んだ先は宝箱なのかそうじゃないのか」というのにやきもきしてしまうのは、もしかしてこれが、トシってやつなのかしらね・・・。
・ラストバトルはなかなか練ってる感がありましたねー。まあさすがにラスボス一回はないよな。最終メンバーは主人公・剣士姉妹・姫様でした。とりあえず怒気が最強だと思った。
・クリア後の108星その後、これからを感じさせるのが多くていいなーと思いました。遠くにばいばーいじゃなくて、これからもよろしく!な認識が可愛かったです。場所的にも近いしな!主人公は変わらず色んな所に「よっ」と顔出してそうだ。未来があるのは良いですねえ。
さくっと以上です!
とりあえず初回プレイは終了しました。実は108星集めきれていなかった・・・あと3人!どうせなら全員揃えたいなと思うのですが、今回はクリア後のデータ引き継ぎとかないんですね。なんか意外だ。機会があれば2周目プレイもしたいと思いますー。
個人的な総評は、楽しかったです!こころが動く=おもしろかったの法則。
ただ私の中の至高は幻水2なので、幻水2のキャラの魅力とストーリーの深みとシステムの快適さがすべて揃っているのと比べてしまうと、どうしても「ここが!」と思ってしまいます。幻水2って罪作りな作品なのね・・・とゲームカタログ@ウィキさんの幻水2欄に激しく共感。
ティアクラ主人公のキャラはとても好みでした!自軍の2主とすげー合うだろうな・・・とひとしきり妄想したら、ティアクラの世界がひっくり返りそうなところまで行きついてしまいました。いやいや抑えて抑えて。
ティアクラはサーチさんもいくつかあるので、そちらからも楽しんできたいと思います!
はー、クリアしたぞー!おつかれさまー!
つづきにメッセージのお返事です。遅くなりました(ぺこり)
ウェブ握手&拍手をくださった皆様もありがとうございます!
ただいま、新たな御礼文をかたかたやっておりますー。あと3個は書きたい・・・と思ったら全部で8、9個いっちゃうんじゃね・・・とあらららな気分です。まあいいかー書きたいし。
気付いたころにはさらっと変わってるかもしれません!それいつも!もうしばらくお待ちくださいませー。
2015 |
02,01 |
もりもりプレイしています。
今は地獄めぐり終了!で、次は最終決戦で突入の予定です。たぶん。
プレイ時間も40時間を超えましたのでそろそろラストでしょう!たぶん。
ティアクライスプレイ中、4
・前回からけっこう進んだふたたび。宿星もざくざくゲットしています。まさに漁のごとく。相変わらずの主人公の誘い文句ですが、もはやあやしい人ホイホイを通り越しておかしい人ホイホイになっている。それあやしいのレベルじゃないよ、おかしいのレベルだよ気づいて!!
・砂漠でえらい迷いました。主都めざしてるけどないんだよぉぉぉ!なんかあった!とみつけて入って落ち込むこと二回(廃墟とオアシスだった)さらにさまよう私。そして地味に敵が強いのでえんやこらです。フィールド外に出ようとすると止める魔道闘将に何度かキレた。一度ブレイクタイムをとって落ち着いて進んだらあっさりありました。いやいや絶対ぜんぶみたよ!絶対砂漠ぜんぶ歩いたよ!どうしてくれようこの気持ち。
・なんかこう、ティアクライスの団構成って派閥がいっぱいある感じですね。んで各派閥の代表が集まって色々決定して共闘しているというか。まあそのまんまですが。今までは主人公=軍主でその下にみんな一緒で「おー!」みたいな感じでしたが、今回は一枚岩じゃないのが新しい感じです。旋時のときも思いましたが、戦争が戦争じゃなくて白兵戦数回なので「軍全部で戦ってる!」感には欠ける。なので解放→英雄扱いの流れが何だかもうちょっと・・・?と首傾げたくなります。染みついた幻水ファンとしてはもうひとひねりほしいかなー。まあ主人公至上なので褒められるのはすきだけどね!(結局そこに落ち着く)
・毎回思っているが今回も思おう。美男美女おおいな!系統としては草原で槍ふりまわしてるねーちゃんと和風美人の巫女さんが好みでした。いやいやみんなかわいいけどね。けど火力で選ぶとやっぱり姫様姉妹に落ち着きます。特に妹の怒り→隼100なんて鬼じゃねえの・・・。味方で良かったまじで。
・そういえば武器の品ぞろえが増えました!やるじゃないか鍛冶のおっさんやれば出来る男だな!と上から目線で思ったのもつかの間、片手剣以外のバリエーションが増えてるってどういうこと・・・。私がほしいのは強い片手剣です・・・。くそうこのおっさんとは分かり合えぬか。
・今回もいろんな種族がいますが、各種族で仲間になる人数が多いなーと思いました。なんとなく1種族につき2人くらいなイメージだった。豊富である。よいよい。
・ミッションもざくざく進めてます。1場面クリアごとにミッションに走る主人公。もはや何でも屋と化している。おもしろかったのはロア集落ちかくの残党狩り→メンバー:主人公・ツンデレ・槍ねーちゃん・観光旅行のおっさんの組み合わせです。統一感が行方不明。敵の「お前たちは何のために戦うんだ!」にツンデレ「俺たちは・・・!」槍ねーちゃん「暴れるために決まってるだろ!」観光おっさん「おれは肉を食うためだな」ツンデレ「なっ、違うだろ!?」主人公「いや、いいんじゃねえの?目的なんてそんなもんだろ!」戦闘終了。ツンデレ「・・・これで、いいのか・・・?」に合掌。ツンデレよお前はただしい。お前はちっとも湾曲してないそのまままっすぐに育ってほしい。
・今回の一番の盛り上がりは、やっぱりアニキ来襲のとこでしょうか。一連は終わったわけだけれども、彼の行動理念のようなものの落としどころはよかったなと思います。執念深くあったのは「主人公の力を剥がす・元に戻す・目を覚まさせる」だったわけで、決して「主人公を殺す」わけではなく。世界融合の局面になって、んでそれを知る立場だったら、あーいう行動をとるのだろうな・・・と納得です。うーん切ない。ただ個人的におしいな!と思ったのは、どっかで主人公たちの幼少の頃の回想を入れてほしかったなーと。初回からアレだったので、アニキの印象がカタブツ的なので固まってしまってた。なので主人公たちのアニキへの見捨てなさがいまいち共感しずらくて・・・。どっかでシトロっ子の回想あったら割とまじで泣いたと思います。
・で割とまじできたのはムービーの異世界のロア君でした。それは反則でしょうが・・・!こう、自分の想像以上に彼はお気に入りだったんだなと再確認しました。あー。切ない(二回目)
・そんな一連でしたが、思わず吹き出したのはやってくれた主人公。あの局面で「このバカ!!!」はどうなの!せめて「バカやろう!!」なら何にも引っかからなかったのに、思わず小学生か!というツッコミを入れてしまいました。シリアスが遠のいたぜ・・・。そんな主人公もすきだ。
・あと参謀幼なじみの線は取り外し可能だったのか!へええ・・・。3へえ。
・そういや前に書いた日記の中で、私は異世界のロア君を「トカゲ」と称していたことに気付きました。いやいやいや!つるっとしてたけど耳あったわ!ロアはわんこだ!と思ってふと気づく。・・・わんこか?王様はキレイなわんこだと思いますが、部下は猫っぽくね・・・?他をみると熊っぽいのも狸っぽいのもいるんじゃ・・・。???と幻水らしく疑問符いっぱいになったので、私の中ではロア=わんこ・ねこ・トカゲとかあのへん、とざっくりになりました。まあ何でもいいか・・・かわいいは正義だし(どんな結論だ)
・人外やっほいな私=主人公なので、主人公は人外と超スキンシップとってそうです。ロアは王様にまふーとしてそうだし、ポーパスにはとらわれのうちゅーじーんとかやってそうだし、巨人にはよじのぼってそうです。みんな怒らないでくれるんだろうなあ、そして参謀幼なじみが絶叫してるんだろうなあ。なにそれ滾る。
以上!思いつくまま終了!
次あたりでクリアでしょうか。んんー、寂しさもあるが楽しみでもある!
ウェブ握手&拍手を下さった皆様、ありがとうございましたー。
メッセージを下さった方もありがとうございます!お返事、また改めてさせて下さい。もう少しお待ちいただけましたら幸いです!活力をありがとうございます♪
2015 |
01,25 |
がりがりプレイしています。
今は司書たちがうがーってなったあたりです。
アニキ引き続きご乱心中。世の中ってままならない。
ティアクライスプレイ中、3
・前回からけっこう進んだ!仲間は増えている、はず。
・人外もこもこが仲間になりました・・・!ついに癒しが!と思ったら高潔な感じなので癒し?癒し?と首傾げ。いや王様の顔がキレイなわんこだなあと思います。好み!犬的な意味で!あともうひとりの隻眼もだいぶ後にゲットしました。いやー最初みたときから気になってた。会ってすぐ遺跡にいなくなったので何回もぐったことか・・・ミッションかい。今のお気に入りは右に王様、左に隻眼です。もふもふ!
・姫様姉妹は顔にてるなあ。ほほーう。
・相変わらずキャラ濃いのがじゃんじゃん加入してます。ツンデレかすんじゃうんじゃないの・・・。主人公のお誘い「あやしいやついっぱいいるから気にすんな!」が拍車かけてると思う。
・主人公はかっとばしてます。愛。今回の主人公は「うるせえ!」と「やってみなきゃわからねえだろ!」のふたつで進んでると思う。それ言われたら論破できねぇよ・・・。個人的にはロアのときの「うるせえ!!誰が加勢するか!!俺がやりたいからやるんだ勘違いすんじゃねえ!!」的なのに滾りました。天然不遜に我儘が加わったよ!相手が理詰めできても「気に入らねえ」で一蹴するとか、敵だったら話通じなくてすげー嫌だろうなあ。好き(結論そこ)
・意外にも軍師な幼なじみ、あれ、これ最後まで軍師パターン・・・?ど、どっかでちゃんとした軍師が出てくるのかと思ってました。ごめんまじで。彼はなんだか重要ポジションになったっぽいのでこのまま軍師ですね!ティアクラは幻水3のシーザーとヒューゴみたいな年近い軍師軍主なのか。これはこれで良いものです。個人的に声のバリエーションが一番多いなあと思います。がんばれヘタレ。主人公あれだから苦労するだろうなあ。
・プレイ開始時からしつこいくらい「こいつ裏切るんじゃねえの・・・」と疑っていた長髪幼なじみ(男)ですが、あっさり疑惑を捨てました。ああもう裏切らん、むしろ最たる裏切らなさだ。えーと、ようやく確信したのは主人公が一時不明になったときの母より「何もないところでスッ転ぶわ壁にぶつかるわ水こぼすわ荷物落とすわ」・・・あ、こいつ、いいやつや・・・。最新ではアニキうがーってならずに帰宅→主人公しょぼん→「これ以上お前を苦しめるなら・・・いくら兄貴分といえども・・・」的な!おまえはどんだけ主人公のことがすきなのか。こいつは昔から冷静ぶりつつ内心はらはらだったんだろうか・・・。なにそれ滾る。公式すごい。
・ストーリーやイベントごとに仲間の会話が変わるのがおもしろいです。細かいところまで手が行き届いている感。
・しかしそれに比例して移動がちょっとな!ダッシュできるアクセサリー手に入れたのはいいけどあんまり変わらなくねゲフンゲフン。あの二倍の速さがほしい。むしろ出でよスタリオン・・・。
・ミッションが楽しいです。しかしどこか出かけていって、その帰り道が徒歩なのは何かの試練かと思うの。うっかり主人公のみで受けちゃって帰りひとりとか!エンカウント率も意外と高いですし!行きがワープなら帰りもワープにしてくれてもいいんじゃないかねと小一時間ほど問い詰めたい。出でよまたたきの手鏡。
・やっぱりまんべんなくレベル上げしてます。地下の幻ばあさん登場でやっほい!となりましたが、ストーリーが進むにつれて外に出したほうが効率が良いと気づく。けど移動が!そもそも城からでるまでが長いんでねえのと思っちゃうぐうたら体質、さてどっちをとるべきなのか・・・!
・レベル上げに比例して、案の定お金が底をつきかけています。交易ってさあ!チェックしないからさあ!結局てきとうなところで全部売りはらう→金にするを繰り返しています。本拠地の武器屋的なのもラインナップが増えないのが地味につらい。武器ひとつ買うために往復何十日しろというのか私が敵ならその隙を狙ってんぞコラァ!(誰目線だ)鍛冶のおっさんが使える人だってのは知ってますのでその力をぜひとも仕込みに活かしていただきたい。
・おっさんといえば主人公はおっさんとじいさんの区別がざっくりだなあ。そしておっさんおっさん言いすぎである。王様といい姫様といい、主人公は名前覚えてないんじゃないの疑惑浮上中。ありえるな・・・おばかだし。
以上!
そろそろプレイ時間が30時間です。中盤、終盤か・・・?でもレベル上げとかうろうろしてたりするからなあ。ストーリーを進めたい気持ちはある、しかし楽しいのが終わってしまう寂しさもある。うーん板挟み。
つづきにメッセージのお返事です。
ウェブ握手&拍手を下さった皆様もありがとうございましたー!
しあわせです!
2015 |
01,18 |
ばりばりプレイしています。
剣士団もろもろが仲間になって城がでっかくなりました。
城がもりもり育つ過程が見られるのは新しいな!
ティアクライスプレイ中、その2
・今回は美男美女おおいな!(2回目)
・剣士3はまごうことなきツンデレですね。出会って1秒でツンデレだとわかるやつは早々いない。しかし成分をよく見てみるとツンツンデレデレでバランスの良いツンデレでした。そしてよいこ。ツンデレよいこって新しいけどよいこはそもそもツンデレにはならぬ。新しいやつだなあ。ツンデレって繰り返すとツンドラにみえるよね(どうでもいい)
・主人公がすきです。今回も主人公至上で突っ走っております。むしろ加速する勢いだ!
・主人公が喋ることの利点がわかりました。今までのナンバリングは喋らなかったのでそれが幻水の当たり前だと思ってましたが、キャラがしっかりしてるなら喋るのも素敵だな!こう、今までの主人公は最終決定を担う役割だったので決断者でしたが、ティアクラはその過程もがっつり喋るので理に適ってると「やったれやったれ」な気分です。個人的には皇帝に煽られた剣士団にぶちかましに行くとこ「違うかっ!?」で滾りました。正論も感情論も両方混ぜられてるのがうまいなーと思います。敵でも感謝をさらっと言えるとことかすき。好漢に好かれる水滸伝の宋江を思い出します。よいよい。
・前回勝手に懸念していた幼なじみ長髪男裏切るんでない疑惑。なんかそれどころじゃない事態になりました。仲間内でレベル最高になってしまった・・・!要因→母との一騎打ち。レベルが一気にあがった。平均よりも10くらいあがった。なんてことだ!こう、主人公至上=仲間内でレベルが一番高かったら嬉しい、の方程式なので主人公が一番強くあってほしいのですよ・・・!ということで幼なじみはパーティーから外すという暴挙っぷりを発揮中です。いや誤解なきように言っておくと、ちゃんとすきなんですよ・・・。というかやつは主人公のことすき過ぎだと思う。
・今回導入されてる日付システム。不安なのはわたしだけですか・・・。なんか「この日じゃないと仲間に入れられない」的な制限がある気がしてならない。初回プレイは極力攻略サイトさんみないで進めたいのでまさに疑心暗鬼の暗中模索。うぐぐ。心配だ。
・今回は部隊が複数で進んでいきますねー!スタメン以外を鍛えるってあんまり頭にないので、最初は「罠か!新手の罠か!」と思った。味方に対して。なので時間があるときはまんべんなくレベル上げるようにしてます・・・。まあレベルはそこそこ低くても武器と装備を整えればなんとかなるかな・・・お金が心配。
・人外が増えたけど減りました。異世界の君を主戦力にしてたのにうわーん。帰っちゃったようわーん。でもぴょこぴょこしてるのが増えたし、おおきいのも増えたのでちょっとテンション戻りました。あれ、今回ってふわふわもこもこはいない系・・・?
・次、まずは城内探索から!熱く硬い決意をした剣士団もろもろを置いてく勢いで「せっかくでかくなったんだ!探索するに決まってるだろ!」に、やっぱり主人公は公式でおばかなのねと再確認(ほめてます)後ろからちょこちょこついてくる姫さまがかわいい。むしろ主人公もちいさくてちょこまかしてそうなので、あたたかい目で見られてそうです。癒しふたり。
以上!
ティアクライスいいですねー!評判が良いのも頷ける!
つづきにメッセージのお返事です。
ウェブ握手&拍手もありがとうございました!活力!